2024年2月10日 / 最終更新日 : 2024年2月10日 manager ダイビング⽇記 穏やかな南勢の海!ウミウシ続出! 2024-02-10 土曜 海牛杯2024開催中の南勢はウミウシ多くなってきました。 アカエラミノウミウシは今シーズン初登場。 (Y岡様撮影) 海底からボート下の水面が良く見えています。 透視度が良いので浮遊系生物も撮影 […]
2024年1月23日 / 最終更新日 : 2024年1月24日 manager ダイビング⽇記 南勢 ジャパピグ初登場!ご夫妻でウミウシ等マクロ撮影! 2024-01-23 火曜 南勢で初記録種の ジャパニーズピグミーシーホース、最近 和名が付いてハチジョウタツと言うらしい。 小さいし、次に探せるかどうかもわからないので 難易度高し。 (Kotone様撮影) ジャパピグ […]
2024年1月14日 / 最終更新日 : 2024年2月2日 manager ダイビング⽇記 南伊勢でマクロ水中写真!レアなウミウシ続出! 2024-01-14 日曜 ハクセンミノウミウシに似ていますが、 更にオレンジが綺麗な フジエラミノウミウシ属の1種49、 ピンクの顔も可愛い。 南勢で初記録種ですが かなりのレア種だと思います。 (K代様撮影) こちら […]
2023年9月10日 / 最終更新日 : 2023年9月13日 manager ダイビング⽇記 南伊勢町相賀浦ボートダイブ!穏やかです! 2023-09-10 日曜 伊勢志摩、南伊勢のダイビングポイント 「ツインアーチ」でブリの大群が出ました。 (Y川様撮影) 南勢相賀浦店のボートポイントには マクロ生物もいます。縁起の良い紅白の、 ハナタツ(タツノオトシ […]
2023年6月17日 / 最終更新日 : 2023年6月22日 manager ダイビング⽇記 南勢 暑い日!アーチ連ちゃん! 2023-06-17 土曜 南勢のレインボーアーチ、水中アーチ内の ソフトコーラルが綺麗。 ウララカミノウミウシ、南勢で小さな個体が 見つかりました。 (M井様撮影) トラフケボリダカラガイを青ぬきで爽やかに。 今年の南 […]
2023年5月26日 / 最終更新日 : 2023年5月28日 manager ダイビング⽇記 200ダイブ記念!間崎島でアオリイカ卵! 2023-05-26 金曜 賢島本店から行く間崎島で200本記念を 迎えられたI様に記念のケーキをプレゼント。 ダイビングポイント間崎島には カゴカキダイが群れています。 (O様撮影) 自然界の海藻に産み付けられている […]
2023年3月26日 / 最終更新日 : 2023年3月28日 manager ダイビング⽇記 予報より波が出て!南勢 穏やかな湾内で! 2023-03-26 日曜 外側が波が高いので穏やかな湾内大池を 潜りました。ワライボヤにヨコエビの仲間が 乗っていました。 (K澤様撮影) どちらかというと外より湾内のほうが よく見られるシラユキウミウシ。 (K澤様撮 […]
2022年9月4日 / 最終更新日 : 2022年9月9日 manager ダイビング⽇記 今日も安全に間崎島で潜る!のんびり水中写真ダイブ! 2022-09-04 日曜 間崎島の水中、キバナトサカのポリプに 擬態しているホソテンロクケボリガイです。 (K澤様撮影) 賢島から行く間崎島はいつも穏やか。 のんびり潜っていただきました。 2022年9月4日のログをホ […]
2022年9月3日 / 最終更新日 : 2022年9月5日 manager ダイビング⽇記 ダイビングポイントは南勢から間崎島に変更!揺れずに水中写真! 2022-09-03 土曜 間崎島でコンスタントに見られるように なってきたフジナミウミウシ。 背景をぼかして淡い感じに。 (ちゃみ様撮影) 出港するアリストダイバーズ賢島本店前の 桟橋周辺は海水面の色が茶色く濁って ま […]
2022年7月9日 / 最終更新日 : 2022年7月11日 manager ダイビング⽇記 伊勢志摩 南伊勢ボートダイブ!透視度良い! 2022-07-09 土曜 南勢で見つかったMexichromis macropus 別名スミレウミウシと言われていた まあまあレアなウミウシです。 (W邊様撮影) 南勢は透視度良いのでレインボーアーチの 中からキンメモ […]