2024年5月4日 / 最終更新日 : 2024年5月7日 manager ダイビング⽇記 南勢ボートダイブ!いつもの方々で水中撮影! 2024-05-04 土曜祝日 南勢でようやく見つかるようになった コミドリリュウグウウミウシ。 体長1~2ミリ (M田様撮影) 今年もダイビングポイント「ソフトコーラルガーデン」で 見られるようになってきたコガネミノウ […]
2024年5月1日 / 最終更新日 : 2024年5月7日 manager ダイビング⽇記 カメラを持ってない方が多かったので!南勢ワイドで幅広く! 2024-05-01 水曜 今年は南勢でまあまあ見つかる セスジミノウミウシとクロヘリアメフラシの コラボ。 (Y田様撮影) 天気予報では雨で風が強くなってくる予報 でしたのでボートが出せるかどうか 心配でしたが外側のポ […]
2024年4月28日 / 最終更新日 : 2024年5月7日 manager ダイビング⽇記 300本記念のケーキ!南勢ファンダイブ満員! 2024-04-28 日曜 南勢で300本記念を迎えられた S々木様に記念のケーキをプレゼント。 南勢でコンスタントに見られている アカエラミノウミウシ、ほんわか 綺麗に撮影頂きました。 (K代様撮影) セスジミノウミウ […]
2024年4月20日 / 最終更新日 : 2024年4月22日 manager ダイビング⽇記 南勢ボートダイブは外側のポイント!暖かな日! 2024-04-20 土曜 陸上の桜は終わりかけましたが 水中のサクラテンジクダイは今から旬です。 ピンク色に染まるフェイスと 骨が見えるスケルトンボディが特徴的。 南勢では夏が近づくと口内保育が見られます。 南勢で人気 […]
2024年4月1日 / 最終更新日 : 2024年4月1日 manager ダイビング⽇記 今日から外側のポイントへ!南勢の水中アーチを潜る! 2024-04-01 月曜 南勢で見つかったアカオニミノウミウシ。 綺麗なウミウシですよ。 (スタッフさほちゃん撮影) 今日から南勢、外側の水中アーチの ダイビングポイント再開。 くぐり抜けが出来ます。 (O様撮影) 雲 […]
2023年11月29日 / 最終更新日 : 2023年11月30日 manager ダイビング⽇記 レアなパラオミノウミウシ!南勢 外側もいよいよ! 2023-11-29 水曜 南勢、初記録種パラオミノウミウシ。 ミノ状のブルーとオレンジが綺麗なウミウシです。 穏やかで良い天気の南勢相賀浦の海でした。 2023年11月29日のログをホワイトボードに。 {こちらのスポッ […]
2023年11月26日 / 最終更新日 : 2023年11月30日 manager ダイビング⽇記 南勢ボート貸し切りです!小さなクマドリカエルアンコウ! 2023-11-26 日曜 体長1.5cmほどのクマドリカエルアンコウ。 動かずじっとしているのでじっくり撮影出来ます。 南勢ボートダイブ、伊勢志摩版青の洞窟に 行ける季節がやってきました。 洞窟から見上げるとキラキラ差 […]
2023年11月25日 / 最終更新日 : 2023年11月27日 manager ダイビング⽇記 満員のお客様で!南勢ファンダイブ! 2023-11-25 土曜 ご自分で見つけられていた キャラメルウミウシ。 水温が下がってきた南勢でこれから ウミウシに期待できます。 (K越様撮影) 関西からのお客様、タイガーカラーの トラフケボリダカラガイをばっちり […]
2023年11月24日 / 最終更新日 : 2023年11月25日 manager ダイビング⽇記 南勢ボートダイブ!外側のポイント「レインボーアーチ」へ! 2023-11-24 金曜 南勢のダイビングポイント[レインボーアーチ」の キンメモドキ群れは相変わらずすごい量です。 昨日から引き続き潜って頂いている オーストラリアのゲスト様。 タスマニアで寒さに慣れているので 南勢 […]
2023年11月23日 / 最終更新日 : 2023年11月24日 manager ダイビング⽇記 クマドリカエルアンコウ登場!南勢初記録! 2023-11-23 木曜祝日 可愛いサイズのクマドリカエルアンコウ登場。 南勢初記録種。僕の指で大きさ、比較。 (F動様撮影) イロカエルアンコウの幼魚。 こちらも先週より少しだけ移動してました。 (S光様撮影) 暖か […]