間崎島は初心者の練習にも!中性浮力も取れました!
2025-05-08 木曜
今年も間崎島の海藻に
アオリイカが卵を産み付けに来ていました。
白くて艶々してるのでまだ産み付けられた
ばかりだと思います。
伊勢志摩、賢島から行く
ダイビングポイント「間崎島」
2025年5月8日のログをホワイトボードに。
{こちらのスポットは
賢島本店集合です。}
ポイント:間崎島小公園
天候:晴れ
気温:21.0度C
水温:18.7~19.0度C
風:東北東1m
波:穏やか
透明度:(↓)7~8m
透視度:(→)7~8m
コメント:
GW明けの平日。
お客様の
Mさんとマンツーマンダイブ。
1月にライセンスを取得されてから
潜っていないとのことで
僅かながらブランクだったので
バックロールエントリーの練習をしたり
潜降や中性浮力の練習をしながら
ファンダイブを開催。
サツキハゼ、
カゴカキダイ群れ、
ソラスズメダイ群れ、
アオリイカ卵(今シーズン初)、
サラサウミウシ、
シロウミウシ、
コノハミドリガイ、
キビナゴ群れ、
チャガラ、
トウゴロイワシ、
スズメダイ群れ、
メジナ群れ、
ワライボヤ(セイヨウツツボヤ)
など見られました。
ポイント:間崎島小公園
天候:晴れ
気温:21.0度C
水温:18.9~19.1度C
風:東北東2m
波:穏やか
透明度:(↓)7~8m
透視度:(→)7~8m
コメント:
シラユキウミウシ、
クロコソデウミウシ、
サラサウミウシ、
ミズクラゲ、
サツキハゼ、
メジナ、
スズメダイ、
チャガラ幼魚、
ニジギンポ、
ヨツアナカシパン、
タマシキゴカイ卵、
ソラスズメダイ、
キュウセン(オス)、
キララハゼ属の1種、
ガンガゼカクレエビ、
カミナリベラ、
ドロメ幼魚
など見られました。
アリストダイバーズの
LINE公式アカウントが出来ました。
以下のQRコードで友達追加して頂くと
リアルタイムで連絡のやり取りが出来ます。
↑
【アリストダイバーズLINE公式アカウント】