無風で海面が鏡のようです!南伊勢町五ケ所湾!
2025-03-24 月曜
赤い絨毯に乗っているようにみえる
サンゴヤドカリ属の1種。
南勢でマクロフォトが楽しめますよ
(H谷川様撮影)
綺麗な甲羅の柄、ナカソネカニダマシ。
上のソフトコーラルから落っこちて
しまいました。
南伊勢町相賀浦の海は春濁りもなく、
風が弱く水面から海底が見えています。
風が弱いので海面が鏡のように
景色が反射しています。
2025年3月24日のログをホワイトボードに。
{こちらのスポットは
南勢相賀浦店集合です。}
ポイント:麻紗麿
天候:薄晴れ
気温:19.0度C
水温:17.1~17.3度C
風:無風
波:0.2m
透明度:(↓)14~15m
透視度:(→)13~14m
コメント:
ダンゴウオを探すため
あまり行っていなかったポイントを
潜ってみました。
ダンゴウオがガンガン見れていた
頃から来て頂いているお客様でしたので
2人で岩場をくまなく探してみました。
セイヨウツツボヤ(ワライボヤ)、
ヒラミルミドリガイ、
トサカマルガザミ、
シマウミスズメ、
サンゴヤドカリ属の1種、
オドリカクレエビ、
ナガレモエビ、
カザリイソギンチャクエビ、
オトヒメエビ幼体、
キンセンイシモチ、
アプリシアニグロチンクタ、
オオスジイシモチ、
ノコギリヨウジ、
ニッポンニセツノヒラムシ属の1種
など見られました。
ポイント:トモ東
天候:薄晴れ
気温:22.0度C
水温:17.2~17.4度C
風:南南東1m
波:0.2m
透明度:(↓)13~14m
透視度:(→)13~14m
コメント:
オタマボヤ(動きが可愛い)、
ナカソネカニダマシ(フォト派にお勧め)、
ニンジンヒカリウミウシ、
ヒラミルミドリガイ、
ヤナギウミエラ、
ベニキヌヅツミガイ、
シュスヅツミガイ、
ニホンアワサンゴ、
ヒメオオメアミ、
ワレカラ、
アプリシアニグロチンクタ、
ホラガイ卵、
シマキンチャクフグ幼魚(金色)、
サザナミフグ、
コマチコシオリエビ、
コマチガニ
など見られました。
アリストダイバーズの
LINE公式アカウントが出来ました。
以下のQRコードで友達追加して頂くと
リアルタイムで連絡のやり取りが出来ます。
↑
【アリストダイバーズLINE公式アカウント】