間崎島 ガッツリ1眼レフ水撮影!体験ダイビングも!
2025-07-06 日曜
間崎島で見られているサツキハゼ。
お腹が大きい個体です。
(Dai様撮影)
ガンガゼの棘に刺されないよう慎重に
撮影しないといけないガンガゼカクレエビ。
棘の周りを動き回って以外と撮影しづらい。
(かおちゃん撮影)
間崎島で体験ダイビングも開催しました。
兵庫県淡路島から遠いところお越しの
カップルさん。またまた20歳代前半とのことで
津の美術館に立ち寄ってから
その日のうちに6時間かけて淡路島まで
帰られるとのこと。
タフな若さが羨ましい(^^:
間崎島ファンダイブ組はデジタル1眼レフ
フォト派の方からブランク脱出したい
初心者の方まで。
体験ダイビングにご参加のカップルさん。
賢島周辺は波が無く超穏やかでした。
2025年7月6日のログをホワイトボードに。
{こちらのスポットは
賢島本店集合です。}
ポイント:間崎島小公園
天候:晴れ
気温:36.0度C
水温:23.9~27.0度C
風:南南西1m
波:穏やか
透明度:(↓)6~7m
透視度:(→)5~8m
コメント:
気温36度と猛暑日になって
水中も気持ちよい水温になりました。
Nauticamハウジングのデジタル1眼
フォト派の方、それぞれと
コンデジ派、1年半ブランクのある女子など
皆さん思い思いのダイビングスタイルで
楽しんで頂きました。
カエルアンコウ(フォト派女子かおちゃんが発見)、
サツキハゼ、
ガンガゼカクレエビ、
チャガラ、
カゴカキダイ、
イチモンジハゼ、
イソギンポ、
マダイ、
サンゴヤドカリ属の1種、
カサゴ、
キビナゴ群れ、
シラユキモドキ、
タツナミガイ、
ソラスズメダイ、
タカノハダイ
など見られました。
ポイント:間崎島小公園
天候:晴れ
気温:36.0度C
水温:23.9~27.0度C
風:南南東1m
波:穏やか
透明度:(↓)6~7m
透視度:(→)5~7m
コメント:
シラユキモドキ、
シラヒメウミウシ、
ヒロウミウシ、
ヒラミルミドリガイ、
カスリハゼ、
ニセクロナマコ、
カゴカキダイ、
ヨツアナカシパン、
カワハギ幼魚、
アミメハギ
など見られました。
アリストダイバーズの
LINE公式アカウントが出来ました。
以下のQRコードで友達追加して頂くと
リアルタイムで連絡のやり取りが出来ます。
↑
【アリストダイバーズLINE公式アカウント】