伊勢志摩 賢島から行く離島「間崎島」!ファンダイブを開催!

2025-07-13 日

グリーンとブルーの発色が綺麗なニシキベラと

ソラスズメダイは間崎島でコンスタントに

見られています。

(M宅様撮影)

間崎島の水中ではウミヒルモの群生が

見られております。そろそろ水中花も

観察できるようになってきます。

(H野撮影)

英虞湾内の間崎島は台風の影響も無く穏やか。

2025年7月13日のログをホワイトボードに。

{こちらのスポットは

              賢島本店集合です。}

ポイント:間崎島小公園
天候:晴れ時々曇り

気温:31.0度C

水温:27.1~28.9度C
風:南東2m
波:穏やか

透明度:()5~6m
透視度:()5~6m
コメント:

10年ブランクの方、7年ブランクの方など

いらっしゃいましたので

波や流れのない穏やかな間崎島でファンダイブを

開催しました。浅い砂地で

マスククリアとレギュレターリカバリーの

再確認をやってから動きだしたので

すぐスキルを思い出して潜って頂け

ホッとしました。

サツキハゼ、

チャガラ、

カゴカキダイ、

シラユキモドキ、

コノハミドリガイ、

シラヒメウミウシ、

ソラスズメダイ産卵行動、

アオリイカ卵、

アオヤガラ、

ハナビヌメリ、

イサキ幼魚、

メジナ群れ、

ニザダイ、

キュウセン、

ゴンズイ幼魚、

ショウサイフグ、

トラフナマコ、

ヒオウギガイ

など見られました。

 

ポイント:間崎島小公園
天候:晴れ

気温:31.0度C

水温:27.7~29.0度C
風:南東2m
波:穏やか

透明度:()5~6m
透視度:()5~6m
コメント:

ツキチョウチョウウオ(レアな魚です。)、

イタボヤ、

ニセクロナマコ、

カゴカキダイ群れ、

ニシキベラ、

アイゴ、

タツナミガイ、

ヒラミルミドリガイ、

シラユキモドキ、

シラヒメウミウシ、

オオモンハタ、

キララハゼ属の1種、

ヨツアナカシパン、

ホシササノハベラ、

ホタテウミヘビ、

チョウチョウウウオ、

ヒガンフグ、

ウミヒルモ

など見られました。

 

 

アリストダイバーズの

LINE公式アカウントが出来ました。

以下のQRコードで友達追加して頂くと

リアルタイムで連絡のやり取りが出来ます。

        ↑

【アリストダイバーズLINE公式アカウント】