間崎島でファンダイブと体験ダイビングを開催!サツキハゼ撮影!

2025-06-08 日

英虞湾間崎島で見らているサツキハゼ。

蛍光ブルーの発色が綺麗なので

マクロフォト派に人気です。

(M野様撮影)

キンホシイソハゼも間崎島でコンスタントに

見られていますが、浮遊して鰭全開での

タイミングで撮影出来るのは稀です。

すごいシャッターチャンスですね。

(M野様撮影)

間崎島で見らているシラユキウミウシと

シラユキモドキのコラボ。

和名の付け方で

シラユキウミウシが本家で

モドキがあまり似てないのもどうかと

思いますが(^^;

(Chie様撮影)

クロコソデウミウシは間崎島で

沢山見られていましたが産卵行動が終わりに

近づいてきたのか徐々に少なくなってきました。

沢山居たウミウシが産卵行動が終わると

全く見られなくなるって事が多いので

見られている間が撮影のチャンスです。

(Chie様撮影)

間崎島での体験ダイビングにご参加は

愛知県からお越しのカップルさん。

20歳代前半とのことで21世紀生まれの方が

潜りに来て頂くのも多くなってきましたね。

無風でべた凪の伊勢志摩の海。間崎島でした。

2025年6月8日のログをホワイトボードに。

{こちらのスポットは

              賢島本店集合です。}

ポイント:間崎島小公園
天候:曇り

気温:26.0度C

水温:21.1~21.9度C
風:無風
波:穏やか

透明度:()6~7m
透視度:()5~6m
コメント:

アオリイカ卵、

チャガラ、

ドロメ幼魚、

クロコソデウミウシ、

シロウミウシ、

サラサウミウシ、

シラユキウミウシ、

シラユキモドキ、

オオモンハタ、

ホシササノハベラ、

サツキハゼ、

メジナ、

スズメダイ、

ソラスズメダイ、

カゴカキダイ、

クツワハゼ、

ヤイトサラサエビ、

キンホシイソハゼ、

クロヘリアメフラシ

など見られました。

 

ポイント:間崎島小公園
天候:曇り

気温:26.0度C

水温:21.5~22.0度C
風:無風→南1m
波:穏やか

透明度:()6~7m
透視度:()5~6m
コメント:

ハナビヌメリ、

キュウセン、

クロコソデウミウシ、

サツキハゼ、

ガンガゼカクレエビ、

シロウミウシ、

シラユキモドキ、

シラユキウミウシ

など見られました。

 

 

アリストダイバーズの

LINE公式アカウントが出来ました。

以下のQRコードで友達追加して頂くと

リアルタイムで連絡のやり取りが出来ます。

        ↑

【アリストダイバーズLINE公式アカウント】