2024年5月19日 / 最終更新日 : 2024年5月20日 manager ダイビング⽇記 昨日より穏やかな南勢!フルサイズ1眼で水中撮影! 2024-05-19 日曜 南勢ではやや珍しいコヤナギウミウシが 見つかりました。 (W坂様撮影) ワイドレンズでアーチ出口に居る クロホシイシモチ群れを撮影頂きました。 (H部様撮影) 曇りで小雨が降ったりの天気でした […]
2024年5月1日 / 最終更新日 : 2024年5月7日 manager ダイビング⽇記 カメラを持ってない方が多かったので!南勢ワイドで幅広く! 2024-05-01 水曜 今年は南勢でまあまあ見つかる セスジミノウミウシとクロヘリアメフラシの コラボ。 (Y田様撮影) 天気予報では雨で風が強くなってくる予報 でしたのでボートが出せるかどうか 心配でしたが外側のポ […]
2024年4月20日 / 最終更新日 : 2024年4月22日 manager ダイビング⽇記 南勢ボートダイブは外側のポイント!暖かな日! 2024-04-20 土曜 陸上の桜は終わりかけましたが 水中のサクラテンジクダイは今から旬です。 ピンク色に染まるフェイスと 骨が見えるスケルトンボディが特徴的。 南勢では夏が近づくと口内保育が見られます。 南勢で人気 […]
2024年4月1日 / 最終更新日 : 2024年4月1日 manager ダイビング⽇記 今日から外側のポイントへ!南勢の水中アーチを潜る! 2024-04-01 月曜 南勢で見つかったアカオニミノウミウシ。 綺麗なウミウシですよ。 (スタッフさほちゃん撮影) 今日から南勢、外側の水中アーチの ダイビングポイント再開。 くぐり抜けが出来ます。 (O様撮影) 雲 […]
2023年11月26日 / 最終更新日 : 2023年11月30日 manager ダイビング⽇記 南勢ボート貸し切りです!小さなクマドリカエルアンコウ! 2023-11-26 日曜 体長1.5cmほどのクマドリカエルアンコウ。 動かずじっとしているのでじっくり撮影出来ます。 南勢ボートダイブ、伊勢志摩版青の洞窟に 行ける季節がやってきました。 洞窟から見上げるとキラキラ差 […]
2023年11月24日 / 最終更新日 : 2023年11月25日 manager ダイビング⽇記 南勢ボートダイブ!外側のポイント「レインボーアーチ」へ! 2023-11-24 金曜 南勢のダイビングポイント[レインボーアーチ」の キンメモドキ群れは相変わらずすごい量です。 昨日から引き続き潜って頂いている オーストラリアのゲスト様。 タスマニアで寒さに慣れているので 南勢 […]
2023年7月2日 / 最終更新日 : 2023年7月7日 manager ダイビング⽇記 満員の南勢ボート アーチ内は大群!ハナタツ角あり登場! 2023-07-02 日曜 南勢のポイント、レインボーアーチでは キンメモドキ群れが凄いことに。 大群で壁になっています。 (M橋様撮影) 先週とは違うハナタツ(タツノオトシゴの仲間)が 見つかりました。こちらは角がたく […]
2023年1月15日 / 最終更新日 : 2023年2月21日 manager ダイビング⽇記 焼き牡蠣デー2日目!南伊勢でダンゴウオ探し! 2023-01-15 日曜 ダンゴウオを探して、無料焼き牡蠣デー2日目 南勢のボートダイビングを開催しました。 炭火でバーベキュー。焼きカキの他にも シイタケやお餅などを焼いて食べて 頂きました。 南勢のダイビングポイン […]
2022年12月12日 / 最終更新日 : 2022年12月14日 manager ダイビング⽇記 伊勢志摩版 青の洞窟!南勢の海は更にブルー! 2022-12-12 月曜 南勢、北風で穏やかなので 伊勢志摩版「青の洞窟」と言われている グロット1のポイントを潜りました。 光のカーテンが楽しめます。 (T橋様撮影) ユニークな顔で人気のオオモンカエル アンコウはや […]
2022年11月14日 / 最終更新日 : 2022年11月18日 manager ダイビング⽇記 ケーブを抜けたりアーチをくぐったり!南勢で穴を楽しみました! 2022-11-14 月曜 三重県度会郡南伊勢町相賀浦でファンダイブ。 穏やかに回復しましたので 2ダイブとも外側の地形の楽しめるポイントへ 潜りに行きました。 写真はSポイントのたて穴から横穴へ抜けられる 場所で撮影。 […]