2025年3月1日 / 最終更新日 : 2025年3月8日 manager ダイビング⽇記 南勢 無料焼き牡蠣デー!1日目! 2025-03-01 土曜 ダンゴウオを探して「無料焼き牡蠣デー」の 1日目でした。 産地から水揚げしたすぐの新鮮な牡蠣を 炭火で焼きました。 牡蠣が食べられない方のために お肉やお野菜も焼いて。 デジタル1眼フォト派の […]
2025年2月26日 / 最終更新日 : 2025年2月27日 manager ダイビング⽇記 気温が高くのんびり!南勢 伊勢志摩版 青の洞窟! 2025-02-26 水曜 南勢、キビナゴの大群で前が見えないほどの 壁になっていました。 (O様撮影) 気温が高くのんびり 南勢ボートダイビング。 2025年2月26日のログをホワイトボードに。 {こちらのスポットは […]
2025年2月6日 / 最終更新日 : 2025年2月8日 manager ダイビング⽇記 南勢でウミウシ中心のダイブ!晴れてワイドマクロ撮影! 2025-02-06 木曜 南勢で見つかった小さめのウミウシ、 プロカモペルス・セイロニクス Plocamopherus ceylonicus ヒカリウミウシ属ですが 和名がついていません。 (I井田様撮影) スミゾメミ […]
2025年1月29日 / 最終更新日 : 2025年1月31日 manager ダイビング⽇記 ウミウシの季節!マクロフォト派で南勢ボートダイブ! 2025-01-29 水曜 煌びやかなグリーンメタリックの ウミウシ。Aeolidioidea sp.2です。 和名がついていません。南勢で コンスタントにみられるようになってきました。 (Kanako様撮影) こちらも […]
2025年1月28日 / 最終更新日 : 2025年1月31日 manager ダイビング⽇記 南勢 透明度良いですがマクロ撮影!デジイチフォト派女子! 2025-01-28 火曜 体調3mmほどの小さなウミウシが南勢で見つかりました。 イソウミウシの仲間は柄や触角で様々。 (K代様撮影) まん丸な体とピンクの体色で可愛い マルタマオウギガニ。南勢の ボートポイントではソ […]
2025年1月2日 / 最終更新日 : 2025年1月5日 manager ダイビング⽇記 明けましておめでとうございます!南勢でウミウシやエビ・カニ撮影! 2025-01-02 木曜 2025年年明けは伊勢志摩、南伊勢で ファンダイブ。小さなウミウシが見つかるように なってきました。写真は プラキダ・バラクオバマイ。 (Hidemi様撮影) あごひげが可愛いサビハゼ。沖縄に […]
2024年1月8日 / 最終更新日 : 2024年1月9日 manager ダイビング⽇記 ウミウシ女子とワイド女子!伊勢志摩 南勢のダイビング! 2024-01-08 月曜祝日 伊勢志摩、南勢でデジイチ水中フォト派 ウミウシ女子には2mmほどの小さなウミウシ ゴシキミノウミウシ属の1種50を じっくり撮影頂きました。 (M井様撮影) こちらも南勢で見られている小さ […]
2024年1月6日 / 最終更新日 : 2024年1月9日 manager ダイビング⽇記 南勢 ウミウシ多くなってきました!海が青い 透視度良い! 2024-01-06 土曜 南勢の各ダイビングポイント、ウミウシが 多くなってきました。 ハクセンミノウミウシ属の1種3。 (A甲様撮影) 南勢でコンスタントに見られている ミツイラメリウミウシ(イエローバージョン) で […]
2024年1月5日 / 最終更新日 : 2024年1月5日 manager ダイビング⽇記 南勢 海が青く透明度最高!ワイドもマクロも水中撮影! 2024-01-05 金曜 南勢透明度、良くなり沖縄のような 水中景観。僕を入れてワイドで撮って 頂きました。 (H部様撮影) 水中マクロ撮影ではクマドリカエルアンコウが ほぼ同じ場所に居てくれて撮りやすい。 体長2cm […]
2023年1月8日 / 最終更新日 : 2023年1月9日 manager ダイビング⽇記 透明度良くなった南勢!魚の群れからウミウシのマクロまで! 2023-01-08 日曜 ほんわかしたソフトコーラルに居る アオサハギ。南勢のポイントは揺れないので ゆっくり撮影できます。 (H浦様撮影) イバラウミウシ属の1種10。 コトヒメウミウシに似ていますが 2次鰓が黄色く […]