デジイチフォト派で南勢!マクロ撮影中心!
2025-03-22 土曜
ソフトコーラルに擬態している
シロオビコダマウサギガイ。
外套膜が綺麗なウサギガイの仲間です。
(N川様撮影)
人気の巻貝オオウミシダトウマキクリムシ。
4つ並んでるのはチャンスです。
艶々感がいいですね。
(M口様撮影)
暑いぐらいの気温になった
三重県南伊勢町の
南勢ボートダイブ。
2025年3月22日のログをホワイトボードに。
{こちらのスポットは
南勢相賀浦店集合です。}
ポイント:パイナップルロック
天候:晴れ
気温:19.5度C
水温:16.5~16.7度C
風:西南西4m
波:0.4m
透明度:(↓)15~16m
透視度:(→)13~14m
コメント:
デジイチフォト派の方が
多くマクロでじっくりと
行きたいところでしたが
西寄りの風が強く波が出て
浅い場所は揺れ揺れ。
浅場でダンゴウオやウミウシを
探そうとしたのですが
揺れているので
深いほうへ移動して
マクロ撮影頂きました。
イチモンジハゼ、
ハリセンボン、
オオウミシダトウマキクリムシ、
シロオビコダマウサギガイ、
サラサウミウシ、
アオウミウシ、
イタボヤ、
ソラスズメダイ、
ナシジイソギンチャク、
タカノハダイ、
カサゴ、
オニカサゴ、
オトヒメエビ
など見られました。
ポイント:トモ西
天候:晴れ
気温:22.0度C
水温:16.9~17.2度C
風:南南西4m
波:0.3m
透明度:(↓)13~14m
透視度:(→)13~14m
コメント:
2本目は風の当たりが弱い場所を
潜りました。
スミゾメミノウミウシ産卵、
アヤメケボリ、
ヒメオオメアミ、
ヒメイソギンチャクエビ、
クロヘリアメフラシ、
オオウミシダトウマキクリムシ、
ホシササノハベラ、
モクズショイ、
セイヨウツツボヤ(ワライボヤ)、
コマチガニ
など見られました。
アリストダイバーズの
LINE公式アカウントが出来ました。
以下のQRコードで友達追加して頂くと
リアルタイムで連絡のやり取りが出来ます。
↑
【アリストダイバーズLINE公式アカウント】