レアなシラライロウミウシ登場!間崎島で水中写真!

2024-06-14 金

間崎島でついに出ましたー!

シラライロウミウシ。

隣に写っているウミヒルモの葉っぱと

同じぐらいの大きさなので可愛いチビサイズです。

こちらも間崎島に2年ぶりに登場した

ミノウミウシ。名前の先頭に何々ミノとか

つかないそのまんんまミノウミウシです。

オレンジで綺麗なミノウミウシですよ。

先週、ホヤの先生が潜りに来て頂いたので

探してほしいと頼まれていた

ワライボヤ(セイヨウツツボヤ)が

間崎島でも見つかりました。

(N嶋様撮影)

カゴカキダイも大きな群れになり

水中は夏の雰囲気に。

(N嶋様撮影)

間崎島の椰子の木と遊覧船。海は穏やかで

水面(陸上)も夏の雰囲気になってきました。

ボート上では上半身、裸で居れる暑い日でした。

賢島大橋をバックに360度カメラで撮影。

2024年6月14日のログをホワイトボードに。

{こちらのスポットは

              賢島本店集合です。}

ポイント:間崎島小公園
天候:晴れ

気温:29.0度C
水温:21.9~25.3度C
風:南東2m
波:穏やか

透明度:()7~8m
透視度:()7~8m
コメント:

いつも潜りに来て頂く

スマホカメラ女子のNさん。

平日休みを取って来て頂きましたので

貸し切りダイブとなりました。

そろそろスマホハウジングから

デジイチハウジングにステップアップしたいとか。

色々アドバイスさせて頂きます。

ミノウミウシ(ややレアなウミウシです。)、

シラユキモドキ、

クロコソデウミウシ、

ドロメ幼魚、

アオリイカ卵、

サツキハゼ、

チャガラ、

タカノハダイ、

アオウミウシ、

キュウセン、

ホンベラ

など見られました。

 

ポイント:間崎島小公園
天候:晴れ

気温:29.0度C
水温:21.9~25.5度C
風:南東1m
波:穏やか

透明度:()7~8m
透視度:()7~8m
コメント:

シラライロウミウシ(超レアなウミウシ)、

カンパチ、

マアジ群れ、

カゴカキダイ、

ムツ群れ、

ニジギンポ、

ホタテウミヘビ、

タツナミガイ、

アナハゼ、

カスリハゼとテッポウエビ、

セイヨウツツボヤ(通称ワライボヤ)

など見られました。