南伊勢、透明度良い!伊勢志摩版 青の洞窟!
2023-12-10 日曜
伊勢志摩版「青の洞窟」に行く途中。
ソフトコーラルが綺麗。
(F動様撮影)
サキシマミノウミウシかと思いましたが
もしかしたらケラマミノウミウシかも。
もう少し精査が必要です。
(A甲様撮影)
南伊勢町相賀浦でファンダイブ。
透視度が良くなったので
伊勢志摩版[青の洞窟」が楽しめます。
キラキラ差し込む光のカーテンが幻想的。
3日間、暖かな日が続いています。
南勢の気温19度。
2023年12月10日のログをホワイトボードに。
{こちらのスポットは
南勢相賀浦店集合です。}
ポイント:グロット1
天候:晴れ
気温:16.5度C
水温:18.7~18.9度C
風:南東1m
波:穏やか
透明度:(↓)14~15m
透視度:(→)13~14m
コメント:
穏やかで晴れの天気でしたので
今日もまた
伊勢志摩版「青の洞窟」に潜りに行きました。
いつも来て頂くゲスト様で
ワイドからマクロまで撮影しながら
洞窟まで移動。
ヨスジフエダイ、
キビナゴ群れ、
メジナ群れ、
アプリシアニグロキンクタ、
ウララカミノウミウシ、
アオウミウシ、
サラサウミウシ、
ハナミノカサゴ、
セダカスズメダイ、
ツマグロハタンポ群れ
など見られました。
ポイント:パイナップルロック
天候:晴れ
気温:19.0度C
水温:18.8~19.0度C
風:南南西2m
波:穏やか
透明度:(↓)13~14m
透視度:(→)13~14m
コメント:
サキシマミノウミウシ(ケラマミノウミウシかも。)、
ムロトミノウミウシ、
ヒメキヌハダウミウシ、
ウララカミノウミウシ、
ミツイラメリウミウシ(YL)、
シラヒメウミウシ、
アオウミウシ幼体、
コトヒメウミウシ
イバラウミウシ属の1種10、
イッセンタカサゴ群れ、
ハタタテダイ、
ツノダシ、
クマノミ、
オヤビッチャ
など見られました。