水面は青く見えています!南勢ボートダイブ!
2025-11-24 月曜振替休日

ピンクオレンジが可愛いアデヤカミノウミウシ。
南勢ではやや珍しい種。
お客様に見つけてもらって嬉しい。
(Y本様撮影)

ニセハクセンミノウミウシは最近
南勢でよく見るようになってきました。
(M樹子様撮影)

中層から水面を見上げてワイド撮影すると
海が青く綺麗なのですが、、
何故か海底付近は透視度悪いです。(´;ω;`)

南勢のファンダイブは海が穏やかになってくる
時期です。北風は波を抑えてくれます。
2025年11月24日のログをホワイトボードに。
{こちらのスポットは
南勢相賀浦店集合です。}
ポイント:Sポイント
天候:晴れ
気温20.0度C
水温:20.2~20.4度C
風:北西2m
波:穏やか
透明度:(↓)6~7m
透視度:(→)5~7m
コメント:
昨日より若干透視度が回復したように
思われます。
しかし、この時期にしては
見えてない。残念。
マクロ撮影中心に潜りました。
アデヤカミノウミウシ、
ニシキウミウシ、
ハクセンミノウミウシ属の1種3、
ニセハクセンミノウミウシ、
クロホシイシモチ群れ、
ナシジイソギンチャク、
コガネスズメダイ幼魚、
イソギンチャクモエビ、
ツマグロハタンポ、
サクラテンジクダイ、
クマノミ幼魚、
ミツボシクロスズメダイ幼魚
など見られました。
ポイント:トドマリの鼻
天候:晴れ
気温:21.0度C
水温:20.1~20.3度C
風:南南西2m
波:穏やか
透明度:(↓)6~7m
透視度:(→)5~7m
コメント:
オオモンカエルアンコウ、
アカオビハナダイ群れ、
フジエラミノウミウシ幼体、
ニセハクセンミノウミウシ、
アオウミウシ、
サラサウミウシ、
ツノダシ、
ハナミノカサゴ、
オオアカヒトデ、
アヤメケボリ、
イシダイ、
ニザダイ、
スズメダイ群れ、
ホンソメワケベラ、
アオサハギ、
クマノミ幼魚、
イサキ群れ
など見られました。
アリストダイバーズの
LINE公式アカウントが出来ました。
以下のQRコードで友達追加して頂くと
リアルタイムで連絡のやり取りが出来ます。

↑
【アリストダイバーズLINE公式アカウント】









