南伊勢町ファンダイブ!水中マクロ撮影 ワイド撮影!

2025-11-02 日曜

南勢で見つかったミチヨミノウミウシ。

パープルとイエローのカラーが

綺麗なウミウシです。

(Chie様撮影)

お客様の撮影された水中写真は後ほど

アップさせて頂きます。

3連休、2日目の南勢ボートダイブも

昨日に引き続き満員のお客様で

潜りました。

2025年11月2日のログをホワイトボードに。

{こちらのスポットは

              南勢相賀浦店集合です。}

ポイント:Sポイント

天候:曇り

気温:21.0度C
水温:22.4~22.7度C
風:西1m→無風

波:穏やか

透明度:(↓)13~14m
透視度:(→)12~13m
コメント:

11月ですが水温は温かで

ウエットスーツで潜られている方が

多いです。

透明度もどんどん良くなってきて

水中の生物も一番多い時期で

デジタル1眼のカメラ派の方も

被写体はどれを撮っていいか

迷うほど。

ミチヨミノウミウシ、

フリエリイボウミウシ、

アプリシアニグロチンクタ、

コイボウミウシ、

キイロイボウミウシ、

カゲロウカクレエビ、

キンチャクダイ幼魚、

コガネスズメダイ幼魚、

シロチョウウグイスガイ、

クリアクリーナーシュリンプ、

アオパンダ、

ヤイトサラサエビ、

ナガサキスズメダイ幼魚、

オトヒメエビ、

ミツボシクロスズメダイ幼魚、

イソギンチャクエビ、

カザリイソギンチャクエビ、

ニザダイ、

クマノミ幼魚、

シマウミスズメ

など見られました。

 

ポイント:トドマリの鼻

天候:薄曇り

気温:21.0度C
水温:21.9~22.7度C
風:南南西1m

波:穏やか

透明度:(↓)13~14m
透視度:(→)12~13m
コメント:

オオモンカエルアンコウ(2匹)、

ブリ群れ、

カゲロウカクレエビ、

シコクスズメダイ幼魚、

イッセンタカサゴ群れ、

ニシキベラ、

スズメダイ群れ、

タカベ群れ、

ナガサキスズメダイ、

オオモンハタ、

ネンブツダイ、

チョウチョウウオ、

カサゴ、

キンギョハナダイ、

イサキ群れ、

アカササノハベラ、

ソラスズメダイ、

ハコフグ、

アヤメケボリ、

メジナ群れ、

ニザダイ、

イシダイ、

アオウミウシ

など見られました。

 

 

アリストダイバーズの

LINE公式アカウントが出来ました。

以下のQRコードで友達追加して頂くと

リアルタイムで連絡のやり取りが出来ます。

        ↑

【アリストダイバーズLINE公式アカウント】