透明度最高の季節がやってきました!南勢 海が青く回遊魚!

2025-09-30 火曜

伊勢志摩国立公園の海、

南伊勢町相賀浦でファンダイブ。

南勢ボートダイビングは透明度がさらにアップ。

海が青く魚の群れをワイドで楽しめます。

お客様の撮影された水中写真は後ほど

アップさせて頂きます。

南勢のあまりの透明度の良さにここは沖縄か、

南の島と間違えるぐらい。

2025年9月30日のログをホワイトボードに。

{こちらのスポットは

              南勢相賀浦店集合です。}

ポイント:Sポイント~ショックロック~ツインアーチ

天候:晴れ

気温:28.0度C
水温:24.3~25.9度C
風:東北東2m

波:穏やか

透明度:(↓)19~20m
透視度:(→)19~20m
コメント:

なんと!透明度がさらにアップで水面から海底まで

見渡せます。アリストダイバーズ南勢相賀浦店の

ファンダイブを開催しました。

いつも潜りに来て頂いているお客様で

ダイビング経験レベルも揃っており

あまりにも見えすぎているので

3つのポイントを広範囲にガンガン潜って

みました。

その様子をガイド大矢のインスタグラムの

リール動画にあげているのでご覧ください。

instagramリンク先アドレス

https://www.instagram.com/reel/DPVRed3EcD1/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=cGZmamRkd2N3a2V6

リール動画で南勢の透明度の良さ、

タカベ群れに回遊魚カンパチが突っ込む様子。

穴くぐり抜け、ケーブ洞窟探検の様子が見て頂けます。

サクラテンジクダイ、

セダカスズメダイ、

ブリ(ワラサクラス)、

カンパチ群れ、

キンメモドキ群れ、

チョウチョウウオ、

ツマグロハタンポ、

キンギョハナダイ、

ソラスズメダイ、

トラウツボ、

イサキ群れ、

マダイ、

ウツボ、

オオモンハタ

など見られました。

 

ポイント:トドマリ南~トドマリの鼻
天候:晴れ

気温:28.0度C
水温:25.0~25.9度C
風:北東2m

波:穏やか

透明度:(↓)19~20m
透視度:(→)19~20m
コメント:

こちらも透視度良いので

普段行かないトドマリの南側の漁礁から

いつものトドマリの鼻を潜ってみました。

ブリ(ワラサクラス)、

カンパチ群れ、

タカベ群れ、

ムツ群れ、

メジナ群れ、

イッセンタカサゴ群れ、

マアジ群れ、

マダイ、

ソラスズメダイ、

シコクスズメダイ幼魚、

クロホシイシモチ群れ、

イシガキダイ、

オトヒメエビ

など見られました。

 

 

アリストダイバーズの

LINE公式アカウントが出来ました。

以下のQRコードで友達追加して頂くと

リアルタイムで連絡のやり取りが出来ます。

        ↑

【アリストダイバーズLINE公式アカウント】