伊勢志摩 南伊勢で水中アーチ!デジタル1眼で水中撮影!
2025-08-23 土曜
アリストダイバーズ南勢相賀浦店で
ボートダイブを開催。
ウミシダヤドリエビをデジタル1眼で
幻想的に撮って頂きました。
(K代様撮影)
南勢の人気ダイビングポイント
「レインボーアーチ」にいた
ツユベラ幼魚。撮影者本人が
見つけていました。温暖化の影響かな。
沖縄で見られる幼魚が南勢初記録。
(M川様撮影)
南勢で今の季節限定。通称ワイングラス。
水中カメラマンに人気の被写体です。
(Ryoko様撮影)
南勢では今、イシモチ系の雄は口内保育が
見られます。オオスジイシモチの
マウスブリーディング。お口の隙間から
卵が見えますよ。
(K代様撮影)
伊勢志摩、南伊勢の海
一番人気のダイビングポイント
「レインボーアーチ」へ潜りに行きました。
デジタル1眼フォトダイバーの方が多かったです。
2025年8月23日のログをホワイトボードに。
{こちらのスポットは
南勢相賀浦店集合です。}
ポイント:レインボーアーチ
天候:曇り後晴れ
気温:33.5度C
水温:22.8~27.6度C
風:南南東1m
波:0.4m
透明度:(↓)7~8m
透視度:(→)7~8m
コメント:
太平洋沿岸、全域
各地のダイビングポイントの
海底水温が低いようですが
少し回復してきたようです。
海も何とか穏やかになってきて
外側の人気ポイント
「レインボーアーチ」へ潜りに行きました。
オオスジイシモチ口内保育、
ツユベラ幼魚(南勢初記録種)、
ノコギリヨウジ、
トラフケボリダカラガイ、
サキシマミノウミウシ、
コロダイ、
ゴンズイ群れ、
ハナミノカサゴ、
シュンカンハゼ、
シロチョウウグイスガイ、
イソギンチャクエビ、
セダカスズメダイ
など見られました。
ポイント:ソフトコーラルガーデン
天候:晴れ
気温:34.0度C
水温:21.9~27.4度C
風:南南東2m
波:うねり0.6m
透明度:(↓)6~7m
透視度:(→)6~7m
コメント:
アカオビハナダイ婚姻色、
ナガサキニシキニナ卵(ワイングラス)、
ウミシダヤドリエビ、
クマノミ、
イトヒキベラ婚姻色、
タカベ群れ、
イサキ群れ、
マアジ群れ、
イソギンチャクモエビ、
カザリイソギンチャクエビ、
イソギンチャクエビ、
サラサエビ、
アカハタ、
オオスジイシモチ口内保育、
ネンブツダイ口内保育、
サンゴヤドカリ属の1種、
カサゴ、
ウツボ、
ハナミノカサゴ
など見られました。
アリストダイバーズの
LINE公式アカウントが出来ました。
以下のQRコードで友達追加して頂くと
リアルタイムで連絡のやり取りが出来ます。
↑
【アリストダイバーズLINE公式アカウント】