アーチのポイントへ!伊勢志摩の海 南伊勢でファンダイブ!
2025-08-15 金曜
南勢のダイビングポイント「レインボーアーチ」
には綺麗なウチワが生えています。
(N嶋様撮影)
この季節限定のフォト派に人気の
ワイングラス(ナガサキニシキニナ卵)です。
(S次様撮影)
ケーブの中にはサクラテンジクダイや
ツマグロハタンポ、オオスジイシモチが
居ます。
(K保田様撮影)
南勢でボートダイブを開催。今日は2ダイブとも
外側へ潜りに行けました。
2025年8月15日のログをホワイトボードに。
{こちらのスポットは
南勢相賀浦店集合です。}
ポイント:レインボーアーチ
天候:晴れ
気温:32.0度C
水温:22.2~27.9度C
風:南南西1m
波:0.5m
透明度:(↓)7~8m
透視度:(→)7~8m
コメント:
真夏のお盆で気温が高く
暑いですが水中の海底は何故か
水温が低い。
紀伊半島全域海底水温が
低く、串本あたりでは
ドライスーツで潜っている人がいるとか。
ということで僕も1日だけ
ドライスーツで潜ってみました。が、、
暑くて明日からウエットスーツで潜ります。
リュウモンイロウミウシ、
イナダ群れ、
アオパンダ、
カサゴ、
トラフケボリダカラガイ、
チョウチョウウオ、
ミレニアムマツカサウミウシ、
ナガサキニシキニナ卵(ワイングラス)
など見られました。
ポイント:Sポイント
天候:晴れ
気温:32.0度C
水温:21.8~27.9度C
風:南南西2m
波:0.5m
透明度:(↓)7~8m
透視度:(→)7~8m
コメント:
ケーブをくぐり抜けられるポイントです。
サクラテンジクダイ、
セダカスズメダイ、
ニシキウミウシ、
ベニキヌヅツミガイ、
サキシマミノウミウシ、
ナシジイソギンチャク、
オオスジイシモチ、
ハコフグ、
ツマグロハタンポ、
ホンソメワケベラ、
サンゴヤドカリ属の1種、
ゴンズイ群れ
など見られました。
アリストダイバーズの
LINE公式アカウントが出来ました。
以下のQRコードで友達追加して頂くと
リアルタイムで連絡のやり取りが出来ます。
↑
【アリストダイバーズLINE公式アカウント】