間崎島で一眼レフからコンデジまで!水中撮影!
2025-07-27 日曜
今、間崎島で産卵行動を観察できるウミウシ、
シラユキモドキです。
(Taka様撮影)
通称「赤い天使の羽」開いた瞬間が
とても綺麗です。
間崎島で見られるヒトエカンザシ。
(Chie様撮影)
親とは似ても似つかぬコロダイの幼魚。
特に白黒パンダカラーは小さいのでレアですね。
(Shoko様撮影)
昨日に引き続きまたまたご自分で
見つけていたフジナミウミウシ。
他の方は見てません。
(Jyunji様撮影)
小さいですがよく見ると
ピンクと黄色が綺麗な
センヒメウミウシ。
(Kyoko様撮影)
皆さんご自分で見つけて撮影。
アケボノチョウチョウウオ幼魚と
フウライチョウチョウウオ幼魚のコラボ
(Yuki様撮影)
毎日暑い日が続いていますが
間崎島のボート上は海風が涼しい。
2025年7月27日のログをホワイトボードに。
{こちらのスポットは
賢島本店集合です。}
ポイント:間崎島小公園
天候:晴れ
気温:34.0度C
水温:28.7~31.0度C
風:南南東1m
波:穏やか
透明度:(↓)4~6m
透視度:(→)4~5m
コメント:
昨日から引き続きのお客様、
皆さんで今日は場所を変え
賢島本店から行く間崎島で
ファンダイブ。
水中カメラ撮影の方ばかりなので
それぞれじっくり水中生物を撮影頂きました。
フジナミウミウシ、
ハタタテダイ幼魚、
アカカマス、
シラユキモドキ、
ソラスズメダイ産卵、
ヒトエカンザシ、
オニオコゼ、
サツキハゼ、
ベニツケサツキハゼ。
タツナミガイ、
ショウサイフグ、
オオモンハタ、
コロダイ幼魚、
カゴカキダイ群れ、
ゴンズイ幼魚群れ、
チャガラ群れ、
クツワハゼ、
シロミノウミウシ
など見られました。
ポイント:間崎島小公園
天候:晴れ
気温:34.0度C
水温:28.4~31.0度C
風:南南西1m
波:穏やか
透明度:(↓)4~6m
透視度:(→)4~5m
コメント:
センヒメウミウシ、
アケボノチョウチョウウオ幼魚、
フウライチョウチョウウオ幼魚、
ヒラミルミドリガイ、
シラヒメウミウシ、
シラユキモドキ、
ホシササノハベラ、
キチヌ、
ホタテウミヘビ、
タイワンイカナゴ群れ、
ベニツケサツキハゼ、
アミメハギ幼魚、
ハナビヌメリ、
コケギンポ,
アカオビシマハゼ、
キンホシイソハゼ、
ソラスズメダイ卵
など見られました。
アリストダイバーズの
LINE公式アカウントが出来ました。
以下のQRコードで友達追加して頂くと
リアルタイムで連絡のやり取りが出来ます。
↑
【アリストダイバーズLINE公式アカウント】