南伊勢でファンダイブ!またレアなウミウシ!
2025-07-26 土曜
三重県、南伊勢でボートダイビング。
一番暑い日になりました。
お客様の撮影された水中写真は
後ほどアップさせて頂きます。
2025年7月26日のログをホワイトボードに。
{こちらのスポットは
南勢相賀浦店集合です。}
ポイント:トドマリの鼻
天候:晴れ
気温:35.0度C
水温:24.2~30.0度C
風:南3m
波:2.0m
透明度:(↓)4~5m
透視度:(→)3~6m
コメント:
久しぶりに南勢相賀浦店の
ボートダイブでしたが
最近南風がずっと続いていて
波が高く揺れ揺れの中、
潜ってみましたが
砂が舞い上がり透視度が悪いです。
いつも来て頂くご夫妻が
東京からのお友達を誘って
潜りに来て頂きましたので
良い条件の良いポイントを
潜って頂きたかったのですが
天候、海況はどうしようもありません(´;ω;`)
透視度が悪い中、皆さん落ち着いて
潜って頂き助かりました。
オオモンカエルアンコウ、
サラサウミウシ、
シロウミウシ、
ワイングラス(ナガサキニシキニナ卵)、
タカベ群れ、
チョウチョウウウオ群れ、
クロヘリアメフラシ、
メジナ群れ、
イシダイ、
キンギョハナダイ、
ニザダイ、
ソラスズメダイ、
マアジ群れ、
ヒドロン
など見られました。
ポイント:大池西の根(湾内)
天候:晴れ
気温:35.0度C
水温:29.5~30.9度C
風:南南東2m
波:穏やか
透明度:(↓)5~6m
透視度:(→)4~5m
コメント:
波は相変わらず収まらず
揺れの全くない穏やかな
大池湾内を潜ることに。
シラライロウミウシ(お客様が見つけてくれました。
レアなウミウシ再登場!)、
シュンカンハゼ、
テナガカクレエビ、
テッポウエビ、
シラヒメウミウシ、
アミメハギ幼魚、
ホシハゼ、
サツキハゼ、
ベニツケサツキハゼ、
アカオビシマハゼ、
メジナ、
ゴンズイ群れ、
クロホシイシモチ口内保育、
キララハゼ属の1種
など見られました。
アリストダイバーズの
LINE公式アカウントが出来ました。
以下のQRコードで友達追加して頂くと
リアルタイムで連絡のやり取りが出来ます。
↑
【アリストダイバーズLINE公式アカウント】