求愛、産卵行動!賢島本店から行く間崎島!

2025-07-14 月

ダイビングポイント間崎島で

見られているキンホシイソハゼ。

抱卵しています。

(Ayame様撮影)

ソラスズメダイの卵。間崎島では

ソラスズメダイが産卵行動に。

貝殻の中に卵を産み付けています。

(Ayame撮影)

間崎島で今、沢山いるウミウシ、シラユキモドキ。

ウミウシは産卵行動で同じ種が大量発生しますが

1か月ぐらいするとパタリといなくなるので

見られている時が撮影のチャンスです。

(K野様撮影)

伊勢志摩の海。あご湾の間崎島は

穏やかなダイビングポイントです。

お父様と娘さんでファンダイブ。

2025年7月14日のログをホワイトボードに。

{こちらのスポットは

              賢島本店集合です。}

ポイント:間崎島小公園
天候:曇り時々晴れ

気温:30.0度C

水温:26.1~28.8度C
風:南東4m
波:穏やか

透明度:()6~7m
透視度:()6~7m
コメント:

アリストダイバーズ南勢相賀浦店での

ボートダイビングを予定していましたが

伊豆諸島沖を通る台風の影響で

南勢は波が高くなってきましたので

潜る場所を穏やかな間崎島に

変更しました。

ホソテンロクケボリガイ、

サツキハゼ、

リュウモンイロウミウシ、

シラヒメウミウシ、

シラユキモドキ、

サキシマミノウミウシ、

カゴカキダイ群れ、

チャガラ群れ、

アミエビ、

オオモンハタ、

コロダイ幼魚、

キンホシイソハゼ、

クツワハゼ、

ベニツケガニ(ワタリガニの仲間)、

ゴンズイ幼魚群れ、

アカオビシマハゼ

など見られました。

 

ポイント:間崎島小公園
天候:曇り時々晴れ

気温:30.0度C

水温:26.4~28.9度C
風:南東4m
波:穏やか

透明度:()6~7m
透視度:()6~7m
コメント:

昨日見つけたツキチョウチョウウオは

探したけど今日は現れず。

アオウミウシ、

コモンウミウシ、

シラユキモドキ、

ヒラミルミドリガイ、

シラヒメウミウシ、

キンホシイソハゼ、

キララハゼ属の1種、

テッポウエビ、

ハツユキダカラガイ、

ショウサイフグ、

クツワハゼ、

ホタテウミヘビ、

ホシハゼ、

タツナミガイ、

アオリイカ、

アミメハギ幼魚、

キュウセン、

ハナビヌメリ、

ウミヒルモ、

ハコフグ幼魚、

ソラスズメダイ卵

など見られました。

 

 

アリストダイバーズの

LINE公式アカウントが出来ました。

以下のQRコードで友達追加して頂くと

リアルタイムで連絡のやり取りが出来ます。

        ↑

【アリストダイバーズLINE公式アカウント】