4月から外側の水中アーチ再開!南勢ボートダイブ!
2025-04-03 木曜
レインボーアーチを背景に
トラフケボリダカラガイを
ワイドマクロで撮って頂けました。
(K山様撮影)
外側のポイントにも
ウミウシが色々。フサマツカサウミウシが
産卵していました。花びらのようですね。
(N岡様撮影)
なんと言っても4か月ぶりに行けた
レインボーアーチのワイド感が綺麗でした~。
(O様撮影)
エビ網漁が終わりポイント数が3倍になった
南勢相賀浦店のボートダイビング。
2025年4月3日のログをホワイトボードに。
{こちらのスポットは
南勢相賀浦店集合です。}
ポイント:ソフトコーラルガーデン
天候:晴れ
気温:19.0度C
水温:16.3~16.7度C
風:北3m
波:0.3m
透明度:(↓)9~10m
透視度:(→)9~10m
コメント:
3月末でエビ網が終わり4月から
外側のポイントも再開しましたので
ポイント数が3倍に。
最初からレインボーアーチに行きたかったのですが
昨日までの雨の影響かうねりが残り
午前中の1本目は
うねりの影響が少ない
ソフトコーラルガーデンを潜ることにしました。
北風なので2本目の時間ぐらいには
波が抑えらアーチに行けるのではと。
クリヤイロウミウシ、
ヒロウミウシ、
ハナミノカサゴ、
ボラ幼魚、
ウミカラマツエビ、
キビナゴ群れ、
ソラスズメダイ、
クロホシイシモチ、
ウリクラゲ、
ヒラメ、
ウツボ、
イボイソバナガニ、
アヤニシキ胞子、
カザリイソギンチャクエビ
など見られました。
ポイント:レインボーアーチ
天候:晴れ
気温:20.0度C
水温:16.8~17.0度C
風:北北東1m
波:0.6m
透明度:(↓)15~16m
透視度:(→)15~16m
コメント:
昼からは北風の影響でやや
うねりが収まったので
待望のレインボーアーチへ行ってみました。
さすがに外側なのでうねりがありましたが
今日のお客様のレベルでしたら潜れると判断し、
水中もまあまあ透明度が良く楽しめました。
フサマツカサウミウシ、
ミレニアムマツカサウミウシ、
アオウミウシ、
クロヘリアメフラシ、
コイボウミウシ、
アオパンダ、
イタチウオ、
トラフケボリダカラガイ、
タカベ群れ、
コロダイ、
ニシキベラ、
ミツボシクロスズメダイ、
サクラテンジクダイ、
ノコギリガニ
チョウチョウウオ
など見られました。
アリストダイバーズの
LINE公式アカウントが出来ました。
以下のQRコードで友達追加して頂くと
リアルタイムで連絡のやり取りが出来ます。
↑
【アリストダイバーズLINE公式アカウント】