南勢 海は穏やか!ウミウシが多くなって!
2025-11-23 日曜祝日

最近、南勢でコンスタントに見られている
ハクセンミノウミウシ属の1種3。
(M樹子様撮影)

トラフケボリダカラガイも南勢で
コンスタントに撮影出来ます。
(Y本様撮影)

いよいよ本物のパンダは見れなくなるかもですが
アオパンダボヤは南勢にいますよ。
(M宅様撮影様撮影)

ウエットスーツの方もいらっしゃいますが
ボート上はドライスーツのほうが良い季節に
なってきました。

2025年11月23日のログをホワイトボードに。
{こちらのスポットは
南勢相賀浦店集合です。}
ポイント:ツインアーチ
天候:晴れ
気温:18.0度C
水温:19.9~20.3度C
風:北北東2m
波:穏やか
透明度:(↓)5~7m
透視度:(→)5~6m
コメント:
天気良く空は青く
水面から浅い水深は青く見えていますが
この時期にしては珍しく
海底付近が透明度悪く
ワイドが厳しい状況です。(^^;
毎年この時期は水面から
海底まで見渡せ透明度が
良くなってくるのですが
この異常さも温暖化の影響なのですかね。
ハクセンミノウミウシ属の1種3、
ニセハクセンミノウミウシ、
セスジスミゾメミノウミウシ、
カゲロウカクレエビ、
コマチコシオリエビ、
キタマクラ、
ミツボシクロスズメダイ幼魚、
ソラスズメダイ、
ウツボ、
オキゴンべ、
コガネスズメダイ幼魚
など見られました。
ポイント:レインボーアーチ
天候:晴れ
気温:20.0度C
水温:19.9~20.3度C
風:南南西1m
波:穏やか
透明度:(↓)5~7m
透視度:(→)5~7m
コメント:
ミレニアムマツカサウミウシ、
アプリシアニグロチンクタ、
キイロイボウミウシ、
イナバミノウミウシ、
ツマグロミノウミウシ、
アヤニシキ胞子、
キュウセン、
オオモンハタ、
トラフケボリダカラガイ、
イタチウオ、
ミツボシクロスズメダイ幼魚、
イソギンチャクエビ、
キンギョハナダイ、
ニホンアワサンゴ、
ササスズメダイ幼魚、
メジナ群れ、
チョウチョウウオ、
トックリガンガゼモドキ、
クロホシフエダイ、
ツノダシ、
タカノハダイ、
ネンブツダイ、
ミギマキ、
アオパンダ、
ハコフグ、
イシガキフグ
など見られました。
アリストダイバーズの
LINE公式アカウントが出来ました。
以下のQRコードで友達追加して頂くと
リアルタイムで連絡のやり取りが出来ます。

↑
【アリストダイバーズLINE公式アカウント】









