南勢ウミウシが多くなってきました!ケーブなど地形も楽しめます!

2025-11-18 火曜

南勢の海はウミウシが多くなってきました。

燃えるような赤で撮影頂きました

ツマグロミノウミウシ。

(You様撮影)

こちらの小さなウミウシは南勢初記録かも。

シンバミノウミウシです。

(You様撮影)

ケーブをくぐり抜けできるポイントも

南勢にはありますので地形派のかたも

楽しめます。

(O様撮影)

巨大オオモンカエルアンコウが鎮座していました。

南勢Sポイントに居ます。

南勢ボートダイブ。

まだまだ水温が高いのでウエットスーツで

潜られている方もいらっしゃいますよ。

2025年11月18日のログをホワイトボードに。

{こちらのスポットは

              南勢相賀浦店集合です。}

ポイント:レインボーアーチ

天候:晴れ時々曇り

気温:16.5度C
水温:21.0~21.2度C
風:北北西2m

波:穏やか

透明度:(↓)16~17m
透視度:(→)15~16m
コメント:

遠くは北海道から初めてお越しの方や

ウミウシフォト派の方、

いつも潜りに来て頂く方で

南勢ファンダイブを開催しました。

サキシマミノウミウシ幼体、

ハクセンミノウミウシ属の1種3、

アオウミウシ、

アプリシアニグロチンクタ、

コイボウミウシ、

セダカスズメダイ、

アオパンダ、

ナシジイソギンチャク、

ミツボシクロスズメダイ幼魚、

トラフケボリダカラガイ、

タツウミヤッコ、

ヒメオオメアミ、

チョウチョウウオ、

ハナミノカサゴ、

ソラスズメダイ

など見られました。

 

ポイント:Sポイント

天候:晴れ時々曇り

気温:17.0度C
水温:21.1~21.4度C
風:北北西2m

波:穏やか

透明度:(↓)14~15m
透視度:(→)14~15m
コメント:

ツマグロミノウミウシ、

シンバミノウミウシ、

ハクセンミノウミウシ属の1種3、

フジエラミノウミウシ幼体、

キイロイボウミウシ、

コイボウミウシ、

ミギマキ、

ナガサキスズメダイ幼魚、

コガネスズメダイ幼魚、

クマノミ幼魚、

サクラテンジクダイ、

ツマグロハタンポ、

ゼブラガニ、

カゲロウカクレエビ,

イサキ群れ、

カンパチ、

オオモンカエルアンコウ

など見られました。

 

 

 

アリストダイバーズの

LINE公式アカウントが出来ました。

以下のQRコードで友達追加して頂くと

リアルタイムで連絡のやり取りが出来ます。

        ↑

【アリストダイバーズLINE公式アカウント】