三重県内の水中ガイド!ウミウシなどマクロやクロヒラアジなど回遊魚のワイド!
2025-11-04 火曜

三重県度会郡南伊勢町相賀浦の海は
透明度が良くなり海底から水面の
ボートが見えます。

南勢の人気ダイビングポイント「レインボーアーチ」は
青い海になりアーチ内はカラフルなカラーの
ソフトコーラルが幻想的。

アーチ内にいるキンメモドキ幼魚の群れを
狙っているハナミノカサゴ。

県内の水中ガイドインストラクターの方が
他の海も勉強したいと
潜りに来て頂きましたが
流石、マクロ目線でウミウシを次々探して
ました。ご自分で見つけられていた
チャバタケミノウミウシEubranchus sp.14
色彩鮮やかなカラーのウミウシですね。
(県内のガイドさん撮影)

こちらもご自分で見つけられていた
タマガワコヤナギウミウシです。
(県内のガイドさん撮影)

海も安定して連日外側の人気ダイビングポイントへ
ボートを走らせます。
2025年11月4日のログをホワイトボードに。
{こちらのスポットは
南勢相賀浦店集合です。}
ポイント:レインボーアーチ
天候:晴れ時々曇り
気温:18.0度C
水温:22.0~22.4度C
風:北北東3m
波:0.2m
透明度:(↓)15~16m
透視度:(→)15~16m
コメント:
三重県 南勢のボートダイブ。
今日は普段から仲の良い、
(水中ガイドさんはどこのショップさんもみんな仲良しです。)
三重県内の水中ガイドの方が
自分が潜っている海と違う海も
潜って勉強したいとのことで
南勢の代表的なダイビングポイントを
潜って頂きました。
チャバタケミノウミウシ、
タマガワコヤナギウミウシ、
ミレニアムマツカサウミウシ、
フジエラミノウミウシ、
ハクセンミノウミウシ属の1種、
ニセハクセンミノウミウシ、
イナバミノウミウシ、
シロミノウミウシ、
アプリシアニグロチンクタ、
ニシキウミウシ、
セスジスミゾメミノウミウシ、
アオウミウシ、
ヒロウミウシ(産卵していました。)
シラユキウミウシ、
ウミシダウバウオ、
クリアクリーナーシュリンプ、
オルトマンワラエビ、
ササスズメダイ幼魚、
ヒメサンゴガニ属の1種、
ツマグロハタンポ幼魚、
セダカスズメダイ、
クロホシイシモチ群れ、
キンメモドキ群れ、
クロヒラアジ(レアな回遊魚が登場)、
カンパチ
など見られました。
ポイント:Sポイント
天候:曇り
気温:18.5度C
水温:21.9~22.4度C
風:北北東3m
波:うねり0.3m
透明度:(↓)14~15m
透視度:(→)13~14m
コメント:
ガイド同士なので
深めの砂地に行ってみたり
ケーブをくぐってみたり。
ウミテング、
ハナハゼ、
サクラテンジクダイ、
コウライウグイス、
コガネスズメダイ幼魚、
クリアクリーナーシュリンプ、
イナダ(ブリの小サイズ)、
キンチャクダイ幼魚、
クロホシイシモチ群れ、
キンメモドキ幼魚群れ、
ミズタマイボウミウシ、
フジエラミノウミウシ、
ハクセンミノウミウシ属の1種、
クマノミ、
ミツボシクロスズメダイ幼魚
など見られました。
アリストダイバーズの
LINE公式アカウントが出来ました。
以下のQRコードで友達追加して頂くと
リアルタイムで連絡のやり取りが出来ます。

↑
【アリストダイバーズLINE公式アカウント】









