南勢ウミガメ登場!シマアジやカンパチなど回遊魚!
2025-09-22 月曜
南勢のボートダイブで100ダイブ記念を迎えた
M宅様に記念のケーキをプレゼント。
南勢ボートポイントにシマアジの群れが
回ってきました。
(M宅様撮影)
サキシマミノウミウシなどマクロ生物も
沢山います。
(N岡様撮影)
クマノミのペア、産卵していました。
まだ産み付けたばかりか卵は
オレンジ色でした。
(O様撮影)
大きなクエが海底にいました。
(M樹子様撮影)
南勢ボートダイブは穏やかでしたので外側の
ポイントへ潜りに行けました。
2025年9月22日のログをホワイトボードに。
{こちらのスポットは
南勢相賀浦店集合です。}
ポイント:Sポイント
天候:晴れ
気温:28.5度C
水温:25.2~28.1度C
風:東北東2m
波:穏やか
透明度:(↓)11~12m
透視度:(→)9~10m
コメント:
南勢ファンダイブを開催しました。
水温も安定して温かくなって、
ウエットスーツが快適になってきました。
海が青いプラス、回遊魚や
ウミガメが登場して南国ムードに
なってきました。
アオウミガメ、
シマアジ群れ、
カンパチ群れ、
ブリ、
カゲロウカクレエビ(フォト派にお薦め)、
サキシマミノウミウシ、
アプリシアニグロチンクタ、
アオパンダ、
クロホシイシモチ、
ソラスズメダイ幼魚、
チョウチョウウオ、
ホウライヒメジ、
ブダイ、
カゴカキダイ群れ、
クマノミ、
イサキ群れ、
キンギョハナダイ、
オトメベラ、
セダカスズメダイ、
サクラテンジクダイ、
アカマツカサ、
オオスジイシモチ口内保育
など見られました。
ポイント:オレンジフォレスト
天候:晴れ時々曇り
気温:29.度C5
水温:23.1~28.1度C
風:南東3m
波:うねり0.5m
透明度:(↓)6~8m
透視度:(→)6~7m
コメント:
午前中、海が青く透明度が
良かったのに
午後から太平洋沖にいる台風の
うねりが入ってきて
透視度が落ちました。
トラウツボ、
イソギンチャクエビ、
クマノミ産卵、
ミツボシクロスズメダイ幼魚、
タカベ群れ、
マダイ、
アカオビハナダイ、
ソラスズメダイ、
イサキ群れ、
メジナ、
イトベラ、
ニシキウミウシ、
アカハタ、
チョウチョウウオ、
ニザダイ、
アヤニシキ胞子、
クエ、
カザリイソギンチャクエビ
など見られました。
アリストダイバーズの
LINE公式アカウントが出来ました。
以下のQRコードで友達追加して頂くと
リアルタイムで連絡のやり取りが出来ます。
↑
【アリストダイバーズLINE公式アカウント】