南勢ボートダイビング!うねりありましたが水温、透視度回復傾向!
2025-09-20 土曜
ツバメウオ群れ。トドマリの鼻に居ます。
アカオビハナダイも群れているので
ここは南国かと間違えるぐらいの
南方系魚種が豊富です。
イトヒキベラは婚姻色でギラギラ。
南勢は今、いろいろ婚姻色や産卵の季節。
神奈川県から南勢ファンダイブにご参加
頂きました。
2025年9月20日のログをホワイトボードに。
{こちらのスポットは
南勢相賀浦店集合です。}
ポイント:ソフトコーラルガーデン
天候:曇り
気温:25.0度C
水温:23.8~28.1度C
風:北東3m
波:うねり1.0m
透明度:(↓)7~8m
透視度:(→)7~8m
コメント:
南勢相賀浦店で
ファンダイブを開催しました。
うねりの影響で透視度がやや落ちましたが
海の色は悪くないので回復してくると思います。
コガネスズメダイ幼魚(フォト派にお薦め)、
アカオビハナダイ、
ブリ(イナダ)、
マアジ群れ、
タカベ群れ、
オオスジイシモチ口内保育、
クマノミ(またまた産卵、赤い卵がみられました。)、
ナガサキニシキニナ(ワイングラス)、
チョウチョウウオ群れ、
ソラスズメダイ、
カザリイソギンチャクエビ、
イサキ、
ハナミノカサゴ
など見られました。
ポイント:トドマリの鼻
天候:曇り
気温:26.0度C
水温:22.6~28.1度C
風:北2m
波:うねり1.0m
透明度:(↓)7~8m
透視度:(→)7~8m
コメント:
ツバメウオ群れ、
アカオビハナダイ群れ、
ナガサキニシキニナ卵(人気のワイングラス)、
スズメダイ群れ、
ナガサキスズメダイ群れ、
ニザダイ、
オオモンハタ、
メジナ群れ、
イシガキダイ、
ソラスズメダイ群れ、
ハコフグ、
ハナミノカサゴ、
イサキ群れ、
タカベ群れ、
ブリ、
イッセンタカサゴ群れ、
イトヒキベラ婚姻色、
オトメベラ、
キュウセン、
アオウミウシ幼体、
イシガキダイ、
サザナミフグ
など見られました。
アリストダイバーズの
LINE公式アカウントが出来ました。
以下のQRコードで友達追加して頂くと
リアルタイムで連絡のやり取りが出来ます。
↑
【アリストダイバーズLINE公式アカウント】